2012年12月1日土曜日

黄葉(おうよう)

x10・f3.2・1/320・ISO2000

ヘンデル 私を泣かせてください

(人生は楽しく)も見てください



44 件のコメント:

shibata さんのコメント...

黄葉がとても美しいですね。
今宇都宮も落ち葉と木に残った葉・・・どちらもきれいでした。
雪が降りましてそろそろ冬とバトンタッチです。

mariko789 さんのコメント...

わ~お! イチョウでしょうか、、
見事な黄葉の絨毯!
『おうよう』と読むのは初めて知りました。
自然のプレゼントしてくれた、美しい絨毯を踏みながら、
過ぎ行く今年を振り返るのも、乙ですね♪

こりす工房 さんのコメント...

こんばんは

綺麗な銀杏並木ですね。
住んでいる近くにはこんな並木道が無いので、とっても残念なのですが、
昨日八王子の銀杏街道を通りました。
車窓からの見学でしたが、とっても綺麗で感激でした。
東京は銀杏並木が多いですね。

yuta さんのコメント...

shibata さん こんばんは
宇都宮は雪ですか
葉が少なくなっていよいよ本格的な冬ですね^^

yuta さんのコメント...

mariko789 さん こんばんは
普通はこうようと読みますが、
紅葉と黄葉の区別がつきにくいので
黄葉はおうようと読みます

yuta さんのコメント...

こりす工房 さん こんばんは
八王子もきれいですか
東京はここ外苑や東大の構内他
有名なところがありますね^^

NINJA さんのコメント...

そうそう、外国には赤く紅葉したものは少なく、大多数が黄色。

赤は珍しいんっすよね~。

yuta さんのコメント...

NINJA さん こんばんは
イギリスも黄葉でしたか?
いい旅行でしたね
寒かったでしょう

toriko さんのコメント...

この地面を"おおうよう"なおうようの葉は
何でしょうか?
黄色いからイチョウなんて言うと間違いで
顔を手で"おおうよう"な恥ずかしいことになりそうです。(笑)

yuta さんのコメント...

toriko さん おはようございます
おうようは読み方でイチョウですよ^^

d12taka さんのコメント...

黄絨毯ですねぇ。

今朝のこちらは氷点下の冷え込み。。
寒い折りご自愛のほど。

yuta さんのコメント...

d12taka さん こんにちは
今日は寒いですね
一日こんな天気なのでしょうか
かぜをひかぬようご用心を

kupoa_kupa_5i7i さんのコメント...

こんにちは。
一面、黄色 この季節の醍醐味が
たっぷりと感じられる一枚ですね。

でももう12月 とても早いなって思います^^

↓のお酒の誘惑・・に負けちゃうそうです(笑)

yuta さんのコメント...

kupoa_kupa_5i7i さん こんにちは
東京は色づき始めるのが11月終わり
きれいになるのともう12月
少しずれてますね

↓あたしも負けそうでぐらぐらするのを
必死にこらえました(笑)

はるこ さんのコメント...

紅葉の応用、、、黄葉..うまいですね。
この音楽と景色がぴたっと来ます。
まだ暖かそうですね、、、

びーぐる さんのコメント...

晩秋の寂しさを感じさせる絵が素晴らしいですね!
急速に冬が近づいているようです。

yuta さんのコメント...

はるこ さん こんばんは
ありがとうございます
日本語は表現が美しいですね
急に寒くなりました
いよいよ本格的な冬に突入です

yuta さんのコメント...

びーぐる さん こんばんは
ありがとうございます
急に寒くなりましたね

kanz さんのコメント...

もう秋というより初冬といったほうがいい寒さですね。
黄色一色の風景、すてきですね!
僕は黄色もこうようだと思ってました(お恥ずかしい^^;)

yuta さんのコメント...

kanz さん こんばんは
ここに来て急に寒くなりましたね
紅葉、黄葉どちらもこうようと読みます
ただ区別をするため、おうようという言い方をします

London Caller さんのコメント...

秋の東京はやっぱり黄葉ですね!
黄金のじゅうたんはとてもきれいです。

紅 さんのコメント...

おはようございます^^;
今年未だ見ていないのです。
この所お天気がぱっとしないので・・・。
もう大分散ってしまったでしょうね。

yuta さんのコメント...

London Caller さん こんにちは
黄色いトンネルと黄色い絨毯
明るくなりますよ^^

yuta さんのコメント...

紅 さん こんにちは
まだ見られますよ
庭園美術館や自然教育園
あるいは白金の通りもきれいでしょうね^^

ayumi さんのコメント...

黄色の道が続いていますね。とても綺麗!
私の町は広葉樹が少なく
イチョウもありません。
紅葉はあまり楽しめませんでしたorz

あき さんのコメント...

yutaさん、こんにちは^^
銀杏の並木、黄色の絨毯がきれいですね。
秋らしい光景に見入ってしまいました。
秋は美しい季節ですね。
葉の上を歩くのがはばかられます。
お写真の風景、目に焼き付けておきます。

理彩也 さんのコメント...

yutaさん、こんにちは^^
これは何処なんでしょうね?
外苑辺り?
銀杏並木って、まだ撮った事がないけれど
行ってみたいなぁー♪
あ、でも、先日、東京へ行って来たけれど、もう遅かったみたい^^
キレイな時期を特定するのって難しいですね!!!
でも、今日は気持ちのいい銀杏並木を拝見して
自分が歩いている気分です♪ るんっ☆彡

yuta さんのコメント...

ayumi さん こんばんは
地域によって植物も変わりますね
もう雪が降ってるのでしょうか

yuta さんのコメント...

あき さん こんばんは
一面黄金色いや黄色のところを歩くというのも
気分が良いですよ^^

yuta さんのコメント...

理彩也 さん こんばんは
外苑のイチョウ並木です
ここは有名ですね
紅葉の時期に撮りに行くのもけっこう大変です
少し早かったのですが、なんとか撮れました^^

小雨 さんのコメント...

こんばんは。

すごいですねぇ。
このオレンジに近いような黄色。
紅葉といえば、紅なのですが、私は黄色い銀杏などが好きです。
モミジは青い方が好きなんですよね。

京都には大通りに銀杏並木が多くて、通るたび嬉しく思います。
yutaさんの写真のように綺麗じゃないですけどね。

yuta さんのコメント...

小雨 さん こんばんは
この日は雨上がりの暗い夕方だったので、
オレンジ色のような黄色でした

あたしも新緑のモミジ好きですよ
京都の大通りもイチョウ並木があるのですね
どんなところでしょうか
写真見たいです^^

イザワ さんのコメント...

見事な黄色の落ち葉の絨毯!
ここは、銀杏並木で有名なあそこでしょうか^^
美しい秋の夕方ですね!

yuna さんのコメント...

あ!外苑ですね?(^^)
上も下も見事に黄色ですね~♪
これが終わると、いよいよ冬本番ですね。
今年は肉襦袢のおかげで節電できそうです(え?)

yuta さんのコメント...

イザワ さん こんにちは
外苑のイチョウ並木です
とてもきれいでした
有名なところなので人も多かったです

yuta さんのコメント...

yuna さん こんにちは
yunaさんが撮ってから日にちが過ぎて
きれいな黄色になりましたよ

肉襦袢暖かそうですね(爆)

るーちゃん さんのコメント...

あれっ?コメント書いたはずなのに入っていない!
黄色の絨毯綺麗ですねぇー・・・
仙台はモミジも銀杏も散ってしまって冬モードになりました。
連日の最低気温が氷点下になるのが普通になりました。
これからは色のない景色になって仕舞いますね!

EMA さんのコメント...

yutaさんのところにお邪魔した途端
「わぁ~、素晴らしい」と思いました。
黄葉がとっても目に鮮やかに映りました。
私ならイチョウの樹を大きく入れがちなのに、この様な撮り方参考になりました。

まにゃ さんのコメント...

うひょひょ~!
これはお見事!!!
こんな風景に出会ったら 超感動です。
紅葉に負けず素晴らしい黄葉ですね♪

yuta さんのコメント...

るーちゃん さん こんばんは
コメント反映されませんでしたか
おかしいですね

落葉樹の葉がなくなると
寒々しい風景になりますね

yuta さんのコメント...

EMA さん こんばんは
とてもきれいな並木なので
全体を撮りました

yuta さんのコメント...

まにゃ さん こんばんは
真っ赤に染まる葉はきれいですが
黄色く染まる葉もきれいですね
木も道も一面黄色のすてきな並木道でしたよ^^

biwasantori01 さんのコメント...

こんばんは
印象的な光景ですね。
今シーズンは終わりましたが
冬の楽しみを見つけたいですね。

yuta さんのコメント...

biwasantori01 さん こんばんは
ありがとうございます
冬の楽しみを見つけに行って来ますね^^

ブログ アーカイブ

自分の写真
一生に一度の人生大いに楽しみましょう♪

フォロワー

このブログを検索

杉並区 荻窪  GR21・GRLENS21mmf3.5・絞り優先AE・Kodak GOLD200 角川書店創設者の角川源義氏の邸宅で、俳句仲間の                                         建築家加倉井昭夫の設計により、昭和30年(1955)に...