2015年1月11日日曜日

夕景9

XF1・f5・1/400s・ISO200・16:9

     (人生は楽しく)も更新したので見て下さい
    川瀬巴水(郷愁の日本風景)を見てきました

Concerto for Violin and Oboe in D-minor 


48 件のコメント:

nageire さんのコメント...

何気ない街の何気ない風景
でも切り取り、美しいと感じたときに
画像の留めるとさらに美しくなりますね。
気のせいか明るさが温かく感じます。

mariko789 さんのコメント...

yutaさん、こんにちは。

高層ビルの屋根に差す茜色がほんのりと美しいですね♪
こちらは昨日、燃えるような夕日(血の色)でした。
これから日が伸びていくのでしょう。
冬のトワイライトタイム、楽しませて頂きました。

「川瀬巴水(郷愁の日本風景)を見てきました」
お写真はありませんでしたが、文章で様子を想像させていただきました。
昔の東京…拝見したかったです♪

hakutou さんのコメント...

 都会の夕暮れですね。
雲とビルに夕焼けが反射していい雰囲気です。
これからまだ寒くなりますねご注意を!

yuta さんのコメント...

nageireさん こんにちは
夕日が射すことで暖かさと明るさを感じますね^^

yuta さんのコメント...

mariko789さん こんにちは
こちらも燃えるような夕日を見ましたよ^^

yuta さんのコメント...

hakutouさん こんにちは
ありがとうございます
茜色の雲が浮かんで綺麗な夕景でしたよ
まだまだ寒いですね
お互い気をつけましょう^^

kanmyougam さんのコメント...

都市の建物の無機質な感じも茜色の雲に染まるとまた柔らかく感じが変わるものですね。

こりす工房 さんのコメント...

こんばんは

本当にyutaさんの撮影する夕景は美しいですね。
いつもうっとり見ています。

yuta さんのコメント...

kanmyougam さん こんばんは
昼間もこのくらいだといいけど、
夕日に染まらないと無機質ですね^^

yuta さんのコメント...

こりす工房さん こんばんは
ありがとうございます
同じところでも見るたびに違いますね

yaguchitenga さんのコメント...

ビルから顔を出す雲が良い雰囲気ですね
切り取り方が面白いです

匿名 さんのコメント...

おもしろい雲ですね。
なんか人の顔が見えます。
鼻、口などよく見えます。^^

yuta さんのコメント...

yaguchitenga さん こんばんは
ありがとうございます
いい瞬間を撮る事が出来ました

NINJA さんのコメント...

ん?どこかの屋上からですかな?

小太郎 さんのコメント...

雲が美しいなぁ。
何気なくて…
そして2度と無い風景ですねぇ。

yuta さんのコメント...

LondonCallingさん こんばんは
この雲人の顔に見えましたか
そ〜いえば・・・

yuta さんのコメント...

NINJAさん こんばんは
屋上ではなく窓からですよ^^

yuta さんのコメント...

小太郎さん こんばんは
同じシーンはないんですよね〜

walkstyle017 さんのコメント...

窓がいろいろな色で面白いですね。
私は、夕焼けを見るとカメラを向けていますが、なかなか思う色には取れません(笑)

shibata さんのコメント...

都会の穏やかな夕日ですね。
昨日もそうだったような・・・・
窓の照り返しが素敵です。

昨日、巴水展へ行ってきました。
繊細な絵にのどかな東京を拝見、
雪や雨の、雨後などなど表現しにくいものが克明に版画で表現されていて改めて感動して
きました。
朝一番で会場へ、どうにかじっくりと拝見できました。会場を出ましたら長蛇の列、人気なのですね。

toriko さんのコメント...

高層ビルの窓のように、あきもせずまた同じ事をゆうけい。^^:

yuta さんのコメント...

ondoyamaさん おはようございます
あたしもですよ
夕焼けにカメラを向けて
方向を変えてみるものの
気に入った色がなくて
結局あきらめることも多いです^^

yuta さんのコメント...

shibataさん おはようございます
きれな茜色が窓に反射して素敵なシーンを作り出してました

巴水展いかれましたか
あたしは特に雪のシーンに感動しました
早く行かれてよかったですね
あたしが行ったときは券売所の前に長い列ができてました
なかも同じでした
できたらもうすこしゆっくり見たかったです

yuta さんのコメント...

torikoさん おはようございます
夕景は毎日かわるので
見ていて飽きることないですよ^^

イザワ さんのコメント...

ビルの上の方に赤くなりかけた夕陽の
色が当たり始め、楽しかった一日の終わりを
感じます。
毎日、美しい夕陽で終わりたい。。。
そんな気持ちになります^^

yuta さんのコメント...

イザワさん こんばんは
夕景は一日が終わる寂しさがありますね
夜になればまた新たな楽しみが始まりますけど・・・(笑)

d12taka さんのコメント...

ビル窓がなぜかピクセル超拡大画像のように見えてしまったり。。
yutaさんあんまり硬調な画にはなさらんですね。

びーぐる さんのコメント...

ガラス張りのビルと傾斜のあるビルに雲が絡んで洒落た夕景ですね。

yuta さんのコメント...

d12takaさん こんにちは
たしかにピクセルの拡大に見えますね
軟調が好きなんです
人間が堅くないので・・・・

yuta さんのコメント...

びーぐるさん こんにちは
ありがとうございます
夕景は日々異なるので見逃せませんね^^

紅 さんのコメント...

yutaさん こんにちは。
都会では良く見かける景色でも
中々気に留めることはありませんが
茜色が差し込んでほんのりと美しいですね。
都会の夕暮れも素敵ですね。

miyabix さんのコメント...

こんにちは
季節柄でしょうか こんな空を多く見かけます
今年は暖冬で助かりますが
雪が多いのも事実ですね

yuta さんのコメント...

紅さん こんにちは
歩いていてビルのガラスを見て
夕日が射していると
空を見上げるということがあります
都会の夕景も好きですよ^^

yuta さんのコメント...

miyabixさん こんにちは
今年は地域によってかなり差がありますね

Maru さんのコメント...

こんにちは。
ほんの少しだけ赤く染まったビルが綺麗です。
日常の何気ない美しさに気が付く・・・
写真の醍醐味ですね。(^^)

yuta さんのコメント...

Maruさん こんばんは
ふと窓から外を見たとき、
あるいは歩いていてふと空を見上げた時
そこにはシャッターを押したくなるシーンがあります

biwasantori さんのコメント...

こんばんは
オフィスの何気ない光が
被写体をとても雰囲気を持って
見せています。

yuta さんのコメント...

biwasantori さん こんばんは
ありがとうございます
刻々と変わる変わる夕景は見るのも
被写体としても惹かれます^^

理彩也 さんのコメント...

yutaさん、おはようございます^^
鏡面ガラスに反射するオレンジ色が綺麗☆彡
雲がステキな脇役を演じていて
ひときわ印象深い夕暮れを感じさせていますね♪
こうしてみると、高層ビルも悪くないかも? (^^)

yuta さんのコメント...

理彩也さん こんにちは
普段硬質の高層ビルですが、
夕日が当たると柔らかくなりますね^^

小雨 さんのコメント...

こんにちは。

ビルに切れた雲がいい感じですね。
the都会!という雰囲気です。

京都には高い建物がないだけに、こういう風景には憧れます。

yuta さんのコメント...

小雨さん こんばんは
京都とは違った風景ですね
それぞれいいところがあります

なりひら さんのコメント...

添付されている音楽がいいので、faschのことを調べてみました。ヨハン・フリードリヒ・ファッシュはドイツ後期バロック音楽の作曲家とありました。初めて聞く名前ですが、とてもいいです。

yuta さんのコメント...

なりひらさん こんばんは
あたしも知りませんでした
バロックはすきでCDもよく聴きます^^

はるこ さんのコメント...

新年おめでとうございます。
今年もよろしくネ!

雲が美味しそうだなぁ と思ってみていたら
ヴィデオのピッツァ!
バロック音楽って
モノが美味しく食べられるのかも、と思いましたよ!

yuta さんのコメント...

はるこさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
バロックはよく聴くけど、
ピッツァを食べながら聴いたことないですね

紅 さんのコメント...

yutaさん こんにちは。
再度の訪問です。
見るたびに美しい夕景ですね。

やっとこちらの生活も軌道に乗りましたよ。

yuta さんのコメント...

紅さん こんにちは
それはよかったです
これからは新しいところでエンジョイしてください^^

ブログ アーカイブ

自分の写真
一生に一度の人生大いに楽しみましょう♪

フォロワー

このブログを検索

杉並区 荻窪  GR21・GRLENS21mmf3.5・絞り優先AE・Kodak GOLD200 角川書店創設者の角川源義氏の邸宅で、俳句仲間の                                         建築家加倉井昭夫の設計により、昭和30年(1955)に...