2017年1月22日日曜日

東京運河2

CONTAX S2b・PlanarT*50mmf1.4・f16・1/125s・記録用FUJICOLOR100

勝島運河

Liebestraum cello and piano

+yutaも見てください

   人生は楽しくも更新しました




44 件のコメント:

びーぐる さんのコメント...

さすがにこの時季の運河は寒々としていますね~
それにしても最近の冷え込みは老体にこたえます・・

yuta さんのコメント...

びーぐる さん  こんにちは
夕陽がわずかに暖かさを感じます。
家で暖かくしているのが一番ですね。
出かけるときは完全武装です。^^

皐月の樹 さんのコメント...

やはり海に近い場所ですので、東京には運河が多いのでしょうかね?
自動車社会となった今では、その利用も少なくなってきているのかもしれませんが、かつては流通の基幹だったのでしょうね~。
これは夕方でしょうか?
今の季節に拝見しますと、寒々としたお空に見えますね^^;

M さんのコメント...

少しづつ日が長くなってきましたね。
穏やかな正月から一転、最近は相変わらず寒いですが。

yuta さんのコメント...

皐月の樹 さん こんにちは
夕方の運河です
人もいなくて静かでした。

東京への流通は江戸時代は船が主流だったので運河が発達しました。
その後鉄道そした今は飛行機やトラックですね。
運河はというとたまに観光船やボートが行き交うくらいでしょうか。

yuta さんのコメント...

M さん  こんにちは
外に出ると冷たいですね。
不要な外出は避けたいです。

mariko789 さんのコメント...

東京運河。水のあるところから文化は開けていったのですよね。
言ってみればこの運河はお江戸の文化の発祥地?
今でも釣り船とかありそう。最近は、河豚が大量に獲れているとか、ネットニュースで見ましたよ。
淋しげに見えても、底力のありそうな景です。

デザインも色柄も上品で素敵なポット
ステンレスの茶漉しは機能的。日本は、どんどん良いものがでているのねぇ。

yuta さんのコメント...

mariko789 さん こんにちは
そうですね 運河があることによって江戸の人々の生活が成り立っていたのでしょう。
今ネットを見たら東京湾や運河に河豚がいるらしいですね。
知らなかったです。。
今度はカメラと釣り道具一式を持って行かないと・・・・(笑)


ポット軽いんですよ。
持つとふぁっとして
SS(スーパーステンレス)の茶こしは優れものです。
急須も買いました。

Lucian さんのコメント...

こんにちは。
この運河も江戸時代のテンポでゆっくり発達していれば、
アムステルダムやベネチアのようになっていたかもしれないと思いました。

yuta さんのコメント...

Lucian さん こんばんは
Lucian さんがおっしゃるとおりだと思います。
特に都市部では急激な近代化が今になって色々弊害も出てきたようです。

warutorawa さんのコメント...

水面のざわめきも無く穏やかな運河ですね。
東京の運河も段々観光運河となるのでしょうね。
イメージしていた喧騒もなく少し淋しい感じもします。
時の流れでしょうか。

yuta さんのコメント...

warutorawa さん こんばんは
そうですね東京に運河は多いですが、
商業施設があるところ以外は人はほとんど来ません。

yagchitenga さんのコメント...

波もなく静かそうな雰囲気の運河ですね

NINJA さんのコメント...

あぁ~運河ですか・・・・・
面白そうですね。

今度、兵庫運河いってみよっと。(笑)

yuta さんのコメント...

yagchitenga さん こんばんは
夕方の穏やかな運河でした。

yuta さんのコメント...

NINJA さん こんばんは
兵庫運河があるのですね
よさそうですね

d12taka さんのコメント...

お題の画がプレジャーボートの船溜まりみたいですねぇ。
出港の賑わい?を見てみたいような気もします。

isao_isao さんのコメント...

こんばんは。
この時期の運河、静かですね~
今度歩いてみるかな!?

匿名 さんのコメント...

東京の運河はロンドンのと比べたら、ぜんぜん違いますね!
こちらのほうがもっと狭いと思います。^^;

yuta さんのコメント...

d12taka さん  おはようございます
朝早いんでしょうね

yuta さんのコメント...

isao_isao さん おはようございます
運河巡りもいいですよ。

yuta さんのコメント...

1ondoncalling さん  おはようございます
東京の運河も色々あります。
違うところも見せますね。

toriko さんのコメント...

雪が無いなんて、こちらとは風景にカナルの差があります。^^

Black Face Sheep さんのコメント...

東京って意外に水路が多いですよね。
運河のある風景、楽しいです。
水面に動きがあるからでしょうか・・・

紅 さんのコメント...

こんにちは。
どの辺りでしょうか。
東京には運河が多いですね。
冬の運河、寂しそうですね。
寒かったでしょう。

sternenlied さんのコメント...

欧米の網状になった運河には場所によって水上タクシーというのがあって、
巡ることができるのですよね。水上タクシーって楽しいですよ。

yuta さんのコメント...

toriko さん こんばんは
この間ちらちら舞いました。
すぐにやんだので雪景色は見られませんでした。
運が悪いです。(; ;)

yuta さんのコメント...

Black Face Sheep さん こんばんは
昔は流通の主な手段だったので運河は多いですよ。
たまにボートが走り去ったりして楽しいですよ^^

yuta さんのコメント...

紅さん こんばんは
ここは東京モノレールの競馬場の近くです。
モノレールの沿線は窓から運河を見ることができますね。
この日は晴天でおだやかな夕方でした。

yuta さんのコメント...

sternenlied さん こんばんは
ヨーロッパの水上バスはTVや本で見たことがあります。
楽しそうですね
東京の隅田川や荒川は水上バスがありますが、
運河は見たことないですね。
東京湾経由で川から運河へ通るといいのですが・・

biwasantori さんのコメント...

こんばんは
ゆったりした空間ですね。
水も凪状態で時間もゆったりして見えます。

yuta さんのコメント...

biwasantori さん こんばんは
夕方のゆったり時間が過ぎていく風景です。
この時間帯が好きでよく撮ります。

small-talk さんのコメント...

運河、今でも使われているのでしょうかね。
夕刻の、落ち着きのある写真、良いですね。

金色の麒麟 さんのコメント...

いつまでもぼーっと水面を見て入られそうな気がします。
冬は寒いですが、光が優しくていいですよねー。
夕暮れ時の空もいいものです。

yuta さんのコメント...

small-talk さん こんばんは
船が係留してました。
ここから東京湾へ出るのでしょう。

ありがとうございます。
穏やかな夕方の水辺の風景です。

yuta さんのコメント...

金色の麒麟 さん こんばんは
夕方の水辺が好きで川や運河へ行きます。
写真を撮った後もぼ〜とながめてます。

j-garden-hirasato さんのコメント...

土地勘がなく、
場所は全然分かりませんが、
運河って魅力的な空間ですよね。

Maru さんのコメント...

おはようございます。
夕暮れに、ほんのり赤く染まった水が、綺麗ですね。
水辺の景色は、心をほっとさせてくれる
不思議な魅力がありますね。(^^)

yuta さんのコメント...

japagarden さん  こんにちは
ここ以外の運河も訪ねてます。
やはり惹かれるところがあるのでしょう。

yuta さんのコメント...

Maru さん こんにちは
水辺の風景
特に夕景は惹かれますね。^_^

小雨 さんのコメント...

こんにちは。

いいですね、運河。
東京は海があって川があって街があって、いいなぁと思います。
京都には海がないので、残念。
川はたくさんあるのですが、東京の川とはちょっと違うんですよね。

yuta さんのコメント...

小雨 さん こんばんは
東京は海に川に運河と変化があります。
京都の川は趣がありますね。
東京の川はコンクリートで岸壁を固められて情緒がありません。

RW さんのコメント...

東京都の運河風景は大好きです。江東区の深川や木場親水公園周辺などをよく歩いたものです。洋楽編デビュー誠にありがとうございます。小生もカントリーロック系やフォーク系・ウエストコーストサウンドが大好きですよ。今後とも散策や旅分野、音楽の分野とおのおの情報交換をよろしくお願いいたします。

yuta さんのコメント...

RW さん  こんにちは
RW さんも東京の運河を歩かれたのですね。
水辺の散歩いいですよね。
音楽は全般好きでよく聴いてます。
これからもよろしくお願いします。

ブログ アーカイブ

自分の写真
一生に一度の人生大いに楽しみましょう♪

フォロワー

このブログを検索

杉並区 荻窪  GR21・GRLENS21mmf3.5・絞り優先AE・Kodak GOLD200 角川書店創設者の角川源義氏の邸宅で、俳句仲間の                                         建築家加倉井昭夫の設計により、昭和30年(1955)に...