2019年1月20日日曜日

昭和情景8

CONTAX S2b・DistagonT*25mmf2.8・f11・1/250s・SUPERIA X TRA400

野方 古民家シェアハウス

手紙/西村由紀江


   +yutaも見てください


    人生は楽しくも更新しました

                           

68 件のコメント:

to_shi_bo さんのコメント...

我が街にもシェアハウスがありますがもうちょい新しい建物です。
古民家のシェアハウス、いい雰囲気ですね。
結構内部は近代的で綺麗になっているのかも・・・。

Lucian さんのコメント...

こんにちは。
昭和の始め頃に建てられた家ですね。
しっかりとした造りは長持ちするのがわかります。
平成も終わりに近づいて、昭和がいっそう遠のいて行きます。

koyuko さんのコメント...

古民家 懐かしいですね。私は新潟県の出身ですが、雪国は雁木という軒下に雪除けの歩道が並んでいます。
今でも、このような民家がたまに見られます。

紅 さんのコメント...

こんにちは。
昭和のシェアハウスですか。
珍しいですね。
内部はどうなっているのかしら。
結構使いやすくなっているのでしょうね。

yuta さんのコメント...

to_shi_bo さん こんにちは
古民家シェアハウスは珍しいと思いますよ。
中は使いやすくなっているようです。

yuta さんのコメント...

Lucian さん こんにちは
昭和がますます懐かしく貴重になっていきますね。
いつまでも残して欲しいです。

yuta さんのコメント...

koyuko さん こんにちは
新潟の冬は雪との戦いですね。
雪の古民家雰囲気がありますね。^~^

yuta さんのコメント...

紅さん こんにちは
ネットで古民家シェアハウス 野方で検索すると見られますよ。
室内の建具や小物も洒落てて、縁側も広くてよさそうです。

mariko789 さんのコメント...

昭和情景8
私が子どものころ,見ていた家です。
小津監督の映画にも出てきそう。
「古民家シェアハウス」ですって?(驚)

昭和どころか平成も終り。次の年号が気になります。

埋火は俳句の季語でもあり、馴染み深いです。
しかし平安時代からとは知りませんでした。
お写真、昔懐かしいですね~

miyabix さんのコメント...

こんにちは^_^

我が家も建て直す前は、こんな雰囲気でした。
もう、40年も前の話になるので、懐かしさというか危機感ですが。
我が子の財政に、期待します^_^

びーぐる さんのコメント...

まさに典型的な昭和中頃までの民家で懐かしいですね。
昭和30年頃にはどこにでもあったような気がします。

yuta さんのコメント...

mariko789 さん こんにちは
そうなんですよ。
私も初めて知りました。
こういう家も良さそうですよね。 ^~^
年号は日本中が気になってると思います。

埋火は冬の季語ですね。
寒い冬に囲炉裏の火が暖かく感じます。
写真は江戸時代に立てられた古民家の囲炉裏です。

yuta さんのコメント...

miyabix さん こんにちは
今の家ももう40年になるのですね。
お子様が立て替えてくれますよ。

yuta さんのコメント...

びーぐる さん こんにちは
子供の頃はこういう家をよく見かけましたが、
いつからか余り見なくなりましたね。

NINJA さんのコメント...

うんうん。
確かに昭和には
こういう家がありました。

平成の次は何になるのでしょうね。

ほしがき さんのコメント...

平屋で板塀。昭和を感じさせる懐かしい家です。
私の小さな時には当たり前にあった家並みですが
現在ではとっても少なくなりました。
こんな家に住んでみたいですね。

ココア さんのコメント...

懐かしいですね。
私が子供の頃は、このような平屋の家が多かったです。
それと板塀でした。
昭和は、生きやすい時代だったかも。
平成の次は、誰もがしあわせを感じられるような時代になるといいですね。

自転車親父 さんのコメント...

こんばんは。
懐かしいですね。
昭和の平均的な住宅です。
板塀が良い味になってます。
今は見かけませんよね。

yuta さんのコメント...

NINJA さん こんばんは
昭和の家がある風景は懐かしく落ち着きます。

次の年号は気になりますね」。

yuta さんのコメント...

ほしがき さん こんばんは
私が子供の頃もこういう家が多かったです。
最近は四角い家が多いですね。
私も住んでみたいような気がします。 ^~^

yuta さんのコメント...

ココア さん こんばんは
当時はセキュリティが緩かったけど、
住みやすい生きやすい時代だったのでしょう。

yuta さんのコメント...

自転車親父 さん こんばんは
この時代民家は木造、コンクリートの建物は会社などでした。
今はこういう木造の家をほとんど見なくなりました。
懐かしい戸同時に寂しさもあります。

あかね さんのコメント...

懐かしいですね、子どもの頃の原風景です。
板塀には時折チョークの落書きもありました。
平成も"最後の‥"という枕詞が多くなりましたね。
娘の学年は昭和・平成が混在する最後の昭和世代です。
元号が変わるかもしれないという時期の出産だったので
隔世の感があります。

友人宅に以前、火鉢がありました。
埋み火のやわらかな温かさは心地よいですね。

やっこ さんのコメント...

中野区の野方ですか?
今はこんなお家の方が
人気があるのかもしれませんね。

sikisai04 さんのコメント...

歌にあるような見越しの松はありませんが粋な黒塀で本当に昭和を感じさせますね。
今ではこのような佇まいの民家も少なくなりました。
でも私の住む町には保存されている地域もあり観光客も訪れています。
後世まで残して欲しい風景です。

London Caller さんのコメント...

イギリスでは木製の家はかなり珍しですよね。
煉瓦のほうがもっとよく見られます。

安人(あんじん)です さんのコメント...

おはよう御座います(^^♪

 お忙しい中 コメント 有難う御座いました(^_-)-☆

 77歳の私 自分は大丈夫と思って来ましたが 現実の 記憶力が落ちてます
 TVのCMタレントの名前が直に出ません 泣(-_-;)
  
 チョット前までは何でも聞いて・・そんな私・・77才 段々と記憶が悪く 泣(-_-;)

 これからも頑張ります  引き続き宜しくお願い致します

yuta さんのコメント...

あかね さん おはようございます
道路にも落書きがありました。
未だ車が少ないので子供は道で遊んでましたね。
そうでしたか。
今年はちょうど年号が変わるときですね。

埋み火と言う言葉に暖かみを感じます。

yuta さんのコメント...

やっこ さん おはようございます。
人気があるようで満室みたいです。

yuta さんのコメント...

sikisai04 さん おはようございます
都内で区など公共で保存されて公開されている古民家は結構ありますが、
このように日常使われているところは少ないのではないでしょうか。

yuta さんのコメント...

London Caller さん おはようございます
ヨーロッパは石はレンガ造りの家が多いですね。
地方に行くと木の家もあるでしょう。

yuta さんのコメント...

安人さん おはようございます
人間はみんな年とともに記憶力が衰えていきます。
そういうわたしもふとしたときに思い出せないことがあります。
こちらこそよろしくお願いします

くーばあちゃん さんのコメント...

yutaさん、おはようございます。
早朝はきれいな朝焼けでしたのに、今は
雲が多くなって、冷たさを感じます。

昭和の家..想い出します。古いアルバムを捲ると
懐かしい白黒の写真が残っています。
小さい頃お兄が塀から顔を覗かせて。

今のようにお洒落な建物でなく、隙間風も入って
来るような家でしたが...家の中は人の温かみがありました。

ビリビリになったアルバムですが..残しておかないと♡

由乃 さんのコメント...

こんにちは
古民家は人気がありますよね
昔ながらのたたずまい
落ち着く感じがします

yuta さんのコメント...

くーばあちゃん こんにちは
こちらは晴天ですよ。
ただ冷たいですね。

昔のアルバム見始めると懐かしくて止まりませんね。
ご家族のためのにも大切の残してください。

yuta さんのコメント...

由乃 さん こんにちは
古民家はやはりいいですね。
懐かしいと同時に落ち着きます。 ^~^

yagchitenga さんのコメント...

昭和的ですね。物売りの掛け声が聞こえてきそうです
シエアハウスだそうですが、何人くらい住めるんでしょうね

small-talk さんのコメント...

野方ですか。
ちょっと下町みたいで、良いですよね。
西武新宿線の界隈って、気取らない優しさがあると思います。

yuta さんのコメント...

yagchitenga さん こんばんは
6部屋です。
こういうとこに住むのも良さそうです。

yuta さんのコメント...

small-talk さん こんばんは
駅前には昔ながらの商店街があって賑わっているようです。

アキラ さんのコメント...

一部、新しい建具に交換されているようですが
それでも趣がありますね。

Penta さんのコメント...

きっと「ちびまる子」のまるちゃんの家も、今もあるとこんな感じで残っているかも知れませんね。
今年は元号が変わりますが、そうなると、もう昔というイメージになってしまいます。

yuta さんのコメント...

アキラ さん こんばんは
ここのサイト見ましたか。
当時の雰囲気は壊れてないですよね。
いい具合にリフォームされているようです。

yuta さんのコメント...

Penta さん こんばんは
ちびまるこちゃんはきっとこんな家に住んでいたと思います。
年号で2世代前というと昔になりますねぇ。

のんのん さんのコメント...

おはようございます。
むかしは私の故郷にもこのような家も多かったです。
懐かしい家の形に郷愁を覚えます。
撮影地は野方ですか?
今でもあるのですね。

yuta さんのコメント...

のんのんさん おはようございます
昔は住宅街ではこういう家が並んでましたね。
今もシェアハウスとして現役で使われてます。

兄がおります ひtoriっkoではありません さんのコメント...

「隣の家に囲いができたってね」
「塀」
昭和です。笑

yuta さんのコメント...


兄がおります ひtoriっkoではありませんさん おはようございます
師匠 座布団1枚!!
それにしても名前が長い( 笑)

ichizo88 さんのコメント...

映画のセットみたいですね。
おばあちゃんが、木戸をガラガラっと開けて出てきそうです。
豆腐を入れるボウルを抱えて・・・。

yuta さんのコメント...

ichizo88 さん こんにちは
現在もシェアハウスとして人が住んでます。
若い人が多いみたいですよ。
若い人にも古民家は魅力があるのでしょう。

Black Face Sheep さんのコメント...

粋な黒塀、見越しの松に・・・
なんて歌が頭の中に響き始める光景ですね。
でも、今風のシェアハウスなんですか、面白い♪

yuta さんのコメント...

Black Face Sheep さん こんばんは
シェアハウス 野方で検索すると室内写真や間取り図が見られます。
なかなかいい住まいですよ。
シイェアハウスではなく我が家として住みたいくらいです。^~^

紅 さんのコメント...

お早うございます。
再びお邪魔しました。
時間がありましたら覗いてみて下さいね。

marucox さんのコメント...

おはようございます。

小さいころ育った家は、表玄関の横にこんな塀があって
ずっと行くと突き当り右にお勝手口があって、
開けると土間があり・・・・うッすらと覚えています^^

昨今は、古民家って若者にとっても魅力的な場所なんですよね。
家は住んでこそですから、若い人たちが住むことで町おこしというか
活性化にもつながりますよね。

高齢世代はやはりハイテクなくらしでないと難しいかなとはおもいますが^^;

yuta さんのコメント...

紅さん こんにちは
きれいな花が沢山咲いて明るくなりますね。

yuta さんのコメント...

marucox さん こんにちは
marucox さんもこういう家に住まわれてたのですね。

家は人が住まないと直ぐ傷みます。
リフォームしてシェアハウスとして活用すると言うのも
新しくていいアイデアですね。

たいへー さんのコメント...

昭和も遠くなったと思ってたら、もうすぐ平成も終わる。 進むしかないか。

yuta さんのコメント...

たいへーさん おはようございます
やはり進むしかないようです。
「猪突猛進」ですね。 ^~^

あき さんのコメント...

yutaさん、こんばんは^^
昭和情緒漂い、懐かしさも感じます。
タイムスリップしたような光景が
遠い昔を想像させてくれます。

埋火(うずみび)という言葉初めて知りました。
私の引き出しにしまっておきます。
暖かさが伝わってきます。

yuta さんのコメント...

あきさん こんばんは
私も子供の頃を思い出しました。

昔から伝わる美しい日本語ですね。 ^~^

biwasantori さんのコメント...

こんばんは
昭和といわれると納得するたたずまいです。
平成も終わると考えると時間が過ぎるのは早いですね。

yuta さんのコメント...

biwasantori さん こんばんは
ザ・昭和でしょ。
新しい年号が気になります。

小雨 さんのコメント...

こんばんは。

シェアハウスなんですね。
そちらにもシェアハウスは多いのでしょうか?

京都でもかなり増えているみたいで近隣の住人は困っているという話をよく耳にします。
宿泊客が外国人が多いらしく日本人のような常識を持ち合わせていないということで迷惑していると。

こちらの建物も良い雰囲気なのにそれを壊さないことになればいいのですが…

yuta さんのコメント...

小雨さん おはようございます
ネットで見ると住人は常識ありそうな日本人でした。 ^~^

余程のことがなければこのまま残るでしょう。

imno1 さんのコメント...

いやぁこんなカンジの家、下町、上町問わずナゴヤにも沢山ありましたー
懐かしいなぁ…

シェアハウスなんですか~ 時代ですねェ

yuta さんのコメント...

imno1 さん こんにちは
空き屋ではなく活用されていることが重要ですね。

j-garden-hirasato さんのコメント...

こういう懐かしい昭和の物件、
どんどんなくなってきてしまいますね。

yuta さんのコメント...

japagarden さん こんにちは
今年は年号がかわるので、昭和はますます遠くなります。
昭和を象徴するものを長く残し欲しいですね。

ブログ アーカイブ

自分の写真
一生に一度の人生大いに楽しみましょう♪

フォロワー

このブログを検索

杉並区 荻窪  GR21・GRLENS21mmf3.5・絞り優先AE・Kodak GOLD200 角川書店創設者の角川源義氏の邸宅で、俳句仲間の                                         建築家加倉井昭夫の設計により、昭和30年(1955)に...