2021年9月18日土曜日

井戸2

KONICA BiG mini・KONICA LENS 35mmf.2.8・オート・SUPERIA X-TRA400
 
文京区 本郷

口一葉が住んでたと言われる

            住宅街の一角にある井戸。

 樋口一葉も使ってたのであろう。

  今も現役で使われているようでした。


深愛 本宮宏美

人生は楽しくも更新しました

84 件のコメント:

ryo さんのコメント...

井戸!懐かしい!
というのも我が家の実家にもありました。
子供の頃は遊んで帰るといつも井戸で
足を洗いました。スイカも冷やしましたよ。
今日の曲はしらない曲です。心がなごむ調べですね!

mariko789 さんのコメント...

一葉さまも使っていた井戸、神々しいです✨✨
昔の物って長持ちするのですね。
近隣の方々がお手入れされているのでしょう、
今も現役というのが素晴らしい。
何かの時にお役に立ちます、絶対に。

別館。
なるほどカメラとフィルムによって、写真の趣が変わるのですね。
というか、カメラが凄いわ、個性的で。

ローリングウエスト さんのコメント...

樋口一葉の井戸は過去2回行きました。文京区の文人史跡巡りももう10年以上していないなあ・・!

j-garden-hirasato さんのコメント...

こういう手動の井戸、
災害用で注目されていますね。
ココも、まだ現役のようです。
見かければ、
円筒ポストと同じで、
ついつい撮ってしまう被写体です。

yuta さんのコメント...

ryoさん
夏は井戸水の冷たさが気持ちいいですよね。
あまりメジャーではないけど、本宮宏美さんの演奏いいですよ。♪

yuta さんのコメント...

mariko789さん
色を塗り変えてメンテナンスもしてるのでしょう。
最近多い災害時には役に立ちますね。

別館カメラというかレンズによって変わります。
ちなみに今回アップした井戸の写真は、
フィルムのばかちょんカメラです。

yuta さんのコメント...

ローリングウエストさん
この辺りは古い木造住宅が残ってて、
雰囲気がありますよね。

yuta さんのコメント...

j-garden-hirasatoさん
自分が住む地域に、
こういう井戸があると心強いですね。
わたしもポストも見かけるとシャッターを押します。 ^~^

taketyh1040 さんのコメント...

懐かしい井戸ですね〜。
我が家も子供の頃はこれでした。
風呂へ入れるとお小遣いがもらえるので頑張って漕いだり (^_^)
汚れ防止のネットが、いかにもっていうのも良いですね。

nko さんのコメント...

水あか取りの布袋が現役を語っていますね。
都心の一角で井戸が使われているとは驚きです。
子供の頃は井戸が活躍し、風呂や洗濯によく使っていました。
呼び水を入れてポンプを押したことを思い出しました。

Penta さんのコメント...

東京でも未だに井戸があって、しかも
使われているのがあるんですね。
それも樋口一葉が使っていたらしいんですか。
なら、そう簡単には潰されないですね。

とし坊 さんのコメント...

井戸ですか!懐かしいですね。昭和が甦ってきます。
災害で断水なんて時には役立ちそうで・・・
夏場は生家にあった井戸で西瓜をまるごと冷やして美味しく食べたのを思い出します。

photofloyd さんのコメント...

この水の出口に布を付けてあるのが・・・懐かしいです。

山小屋 さんのコメント...

井戸・・・
昔はつるべで水を汲みあげて
天秤桶で家の中まで運びました。
その後、この手押しポンプに変わりました。
故郷の実家にはまだ井戸が残っています。


yuta さんのコメント...

taketyh1040 さん
実際に使ってたのですね。
お小遣いたまりましたか?

yuta さんのコメント...

nkoさん
使われてたのですね。
それでは懐かしいでしょう。

yuta さんのコメント...

pentさん
写真では見えないですが、
井戸を囲むように家が建ってます。
共同で使ってるのでしょう。

yuta さんのコメント...

とし坊さん
井戸は災害時に活躍しますね。
いいことです。
井戸で冷やしたスイカは一段と美味しいでしょう。

yuta さんのコメント...

photofloyd さん
私も久しぶりに見ました。
そもそも井戸をあまり見なくなりました。

yuta さんのコメント...

山小屋さん
子供の頃は井戸で水を汲んでたのですね。
今も残ってますか。
それはすごい。

やっとかめ さんのコメント...

考えてみれば、ポンプがあるから古いイメージと絵になるけど
その前はつるべで組んでたんですもんね。
うちの近くに、樋口一葉じゃなくて、加賀千代女が詠んだ
「朝顔やつるべ取られてもらい水」の井戸がありますよ。
ここもポンプなし(笑)。


yuta さんのコメント...

やっとかめさん
その辺りは歩いたことがあるけど、
そこは知りませんでした。
機会があったら行ってみます。

くーばあちゃん さんのコメント...


yutaさん、こんにちは。
台風14号の影響,名古屋は殆どありませんでした。

井戸>
未だ、残っているのですね。まだ、小さな頃に
母の実家のお隣のお寺さん..(いつも名古屋場所があると宿舎でした)
西瓜を冷やして.上げる時を楽しみに待ちました。
懐かしい想い出です。丸ごとの西瓜は美味しくて😋

yuta さんのコメント...

くーばあちゃん   こんにちは
よかったですね。
こちらはまだ雨が降ってます。

井戸で冷やしたスイカ冷たくて美味しいですよね。
私も子供の頃、海で食べましたよ。^~^

自転車親父 さんのコメント...

こんばんは。
この井戸は有名ですね。
私も一度は行ってみたいと思っていたところです。
雑誌などに出てましたよ。
そんな遠くはないのですけどね。
なかなか行かれません。
今度は少し計画を立てて行ってみたいですね。

西やん さんのコメント...

この井戸ポンプ数年前に見ました。
この付近は井戸で水が出たんですか。
都心では珍しいです。
井戸は路地の真ん中にありましたね。
この周辺は文士が多く住んでいたところのようですね。
戦争の時も燃えなかったんでしょうね。

yuta さんのコメント...

自転車親父さん     こんばんは
コロナも落ち着いてきたようなので、
機会があったらおでかけください。

yuta さんのコメント...

西やんさん
今も使われているようです。
貴重な井戸ですね。
路地の両側も先の旧階段の両側も家が建ってます。
そこにお住まいの方が使われるのでしょう。

London Caller さんのコメント...

井戸、なかなかなつかしいですね。
今の子どもたちにとって珍しいものでしょうね。

NINJA さんのコメント...

えっとお・・・・・
この井戸水は飲めるのでしょうかね?

大概が保健所から禁止を言い渡されてるようですが????

yuta さんのコメント...

London Callerさん
あまり見ないです。
子どもたちは知らないでしょう。

yuta さんのコメント...

NINJAさん
生活水として使えるでしょうが、
飲むことはできないと思います。

ichizo88 さんのコメント...

一葉さんが使ったと思うと興趣が増しますね。
井戸のポンプはメカニカルな姿に魅かれるのか
撮影したくなりますね。

PORTRA160、私もよく使います。
darktableのフィルムシミュレーションですが^^;

yuta さんのコメント...

ichizoさん
樋口一葉さんが使った井戸が現実にあって、
今も使えると言うのがすごいですね。
メカニカルでフォルムの美しさに惹かれます。

darktableという編集ソフトがあるのですね。
フリーで良いソフトのようです。
私はデジタルでROWで撮らないので知りませんでした。
フィルムシュミレーションでPORTRA160もあるのですね。
写真見せてください。

koyuko さんのコメント...

井戸 懐かしい!子供の頃の生家は井戸でした。
覗くと真っ暗で吸い込まれるようで怖かったですが、
冷たくて美味しい飲み水でした。

yuta さんのコメント...

koyukoさん
自宅に井戸があったのですね。
落ちたら最後,出られないという恐怖もありました。
夏は冷たくて美味しいですよね。 ^~^

葉流 さんのコメント...



こんにちは(*^-^*)

樋口一葉さんの使っていたと思われる井戸
今も残されてしかも現役なのですね。

大切に保存して頂いて
今も見たり撮影出来るのは有難いですね。

井戸って少し怖いイメージありますね
番町皿屋敷のお菊さんが
一枚~二枚~と皿を数えるイメージが先行
一葉さんに失礼ですね

yuta さんのコメント...

葉流さん  こんにちは
いつでも見たり写真を撮ったりできるのは嬉しいです。
お〜こわっ!! (笑)

Hazuki27s さんのコメント...

こんにちは^^
今はこういう井戸は珍しいですよね?
樋口一葉時代?
と言うことは明治の初期くらい?から、ここに?
しかも、今も現役で使われているとは・・・
めっちゃ凄い!!!
と言うか、東京でも、地下水をくみ上げられることが凄いです!!!

今日はスマホからではなくPCが開きました^^
何処かへ飛ばされないでアップ出来たらラッキー☆彡
念のため、URLは省かせて頂きます。

yuta さんのコメント...

Hazuki27sさん   こんにちは
まだ地下水が湧いてるんですよ。

ちゃんと届いてますよ。
テストでURLを入れて送信してください。
多分うまくいくでしょう。

biwasantori さんのコメント...

こんにちは
小さいころ井戸があったことを覚えております。
都心に現役の井戸があるとは驚きです。
東京というところは面白いところですね。

ココア さんのコメント...

最近は、このような井戸をみなくなりました。
井戸水で冷やした飲み物や、
スイカなど、美味しいですよね。

zakkkan さんのコメント...

こんにちは
台風は・無事に通過したようですね

井戸ですね
使われている様子わかりますね
あの出口の布の色で

最近、本当に、見なくなった物体です

yuta さんのコメント...

biwasantori さん  こんにちは
家に井戸がありましたか。
どんどん新しくなる一方、古いものも結構残ってます。
ただ年々少なくなってるので、
確認と記録の意味で写真を撮ってます。

yuta さんのコメント...

ココアさん
東京ではほとんど見ないでしょう。
そうそう夏には欠かせないです。

yuta さんのコメント...

zakkkanさん
今朝目が覚めたときは晴れてました。

現役で使われているのが、よくわかりました。
珍しいですよね。

Black Face Sheep さんのコメント...

昔ながらの手押しポンプ、まだ現役なのですね。
なるほど、樋口一葉も使っていた可能性があるのですか。^^
パイプの先っぽに着いた布袋が気になります。
不純物が多いので、ここで濾過するってことでしょうか。

59kisaragi さんのコメント...

井戸は子どもの頃、夏休みに父方の田舎で使っていたのを思い出します。
とても冷たくて、西瓜とか冷やしていた記憶が。
今も現役で使われているとは貴重ですね。

yuta さんのコメント...

Black Face Sheepさん
そのようです。
こういうのは前にも見たことがあります。

yuta さんのコメント...

59kisaragiさん
井戸は、子供の頃、夏に帰省した思い出ですね。

匿名 さんのコメント...

こんばんは
都心にはまだまだこのような井戸とポンプがありそうですね。
前回家の中の井戸について書きましたが、庭にもありこちらは電動ポンプだったそうです。
田んぼの中の一軒家でした。
さくら

yuta さんのコメント...

さくらさん   こんばんは
なるほど、庭にも家の中にも井戸があるのですね。
使いわけてるのでしょうか?

kanz さんのコメント...

ギコギコしてみたい〜(^^)
東京の井戸水は冷たいのでしょうかね?
水道が普及してもこういうのを残してるのは素敵ですね。

さくらんぼ さんのコメント...

うわー、懐かしい井戸。
最近見たことないなー。
実家の近くには井戸があって、夏にはスイカを冷やしたりしたけど、子供の頃。

yuta さんのコメント...

kanzさん
そうそう古い井戸は大きい音が出ますよね。
井戸だから冷たいのでしょう。
残して使われてるのがすごいです。

たんぽぽ さんのコメント...

コメントありがとうございました
井戸ってもうなかなかないですよね
いつまでも残ってほしいですね
小便小僧を撮ったあとはたしか有楽町スシローに行きました(笑)

yuta さんのコメント...

さくらんぼさん   
みなさん子供の頃の思い出で、
最近見てないようです。

yuta さんのコメント...

たんぽぽさん  こんにちは
月島も残ってそうですね。
どうでしょう?
やはりお寿司でしたか。
美味しかったでしょ。 ^~^

yamasa さんのコメント...

井戸、懐かしいですね。
たまに見かけることがありますが、ほとんどが動いていないです。
坂戸にあった黄金の井戸というのが不思議な感じでした。
樋口一葉も使っていた。。。
歴史を感じます。。(^O^)

笛の音色もやさしい感じで素敵でした。

たんぽぽ さんのコメント...

佃に残ってますよ
最近見に行ってないですが・・・
3連休、楽しんでくださいね

yuta さんのコメント...

yamasaさん
そうなんですよね。
黄金の井戸は金色に輝いてるのですか?
なかなか想像できないですね。

いい曲でしょ。♪

yuta さんのコメント...

たんぽぽさん
やはりね。
古い家がある辺りはありそうですね。

ありがとうございます。
今日も天気がいいので午後から出かけてきます。
たんぽぽさんは仕事がんばってください。

笑子 さんのコメント...

こんばんは

この井戸の辺りをデジブラ散歩したことが
2回あります
雰囲気のいい路地裏でした(^_-)-☆

のんのん さんのコメント...

井戸、幼いころは各家で手拭を袋に縫ってかぶせていましたっけ!
故郷の懐かしい思い出です。
樋口一葉の「朝顔につるべ取られてもらい水」の俳句を思い出しました。

yuta さんのコメント...

笑子さん    こんばんは

この辺り古い町並みが残ってて雰囲気があるでしょ。

yuta さんのコメント...

のんのんさん
写真のように袋をかぶせてましたね。
まさにこの井戸を見て詠んだのかもしれません。

バルおばさん さんのコメント...

懐かしい風景に、ついつい皆さんのコメントを読ませていただいたら…、結構皆さんご存じだったんですね、よかった、私だけじゃなかった(笑)
深い緑と黒いコンクリートの調和で水の冷たさが感じられるようです。

ほしがき さんのコメント...

手押しポンプの井戸 懐かしいですね。
夏の暑い日には自分で水をくみながら
足を洗うと本当に気持ちが良いです。
本郷の辺りは路地裏や井戸など
昭和の雰囲気が残っていますね。

なおこ さんのコメント...

なんと樋口一葉が暮らしていた一角の井戸が今もそのまま残っているんですね! この懐かしい形の井戸、祖母が暮らしていた家の中にもありました。懐かしいです。

イタリアでは今も、古いものでは紀元前のエトルリア時代、さらには中世の井戸もあちこちに残っていますが、汲み上げるための道具というのは、そう言えば見たことがありません。つるべを使って汲み上げる井戸を詠んだ詩が、そう言えば現代詩にあります。

yuta さんのコメント...

バルおばさん
そうですよ。(笑)
井戸の水は冷たくて気持ちいいですよね。^~^

yuta さんのコメント...

ほしがきさん
井戸水で足を洗ったら、
一瞬体中が冷えて気持ちいいでしょう。

本郷の古い町並みが好きでたびたび訪れてます。

yuta さんのコメント...

なおこさん
子供の頃に体験してましたか。

古い井戸は使われてないのでしょう。

sikisai01 さんのコメント...

昔懐かしい井戸の手押しポンプ、最近でも見掛けることがあります。
我が家の墓に行く途中に水汲みの場所があるのですが、
そこにも現役でこの手のポンプが有ります。
何時も墓参りの時には利用させて頂いています。

M さんのコメント...

今も現役なんですね!
なかなか少なくなってきたのではないでしょうか?
だいぶ散歩もしやすい季節になってきましたね。

由乃 さんのコメント...

こんにちは
手漕ぎ井戸
子供の頃、お隣の家にありました
我が家はモーターで井戸水を汲み上げてました
懐かしいです~

yuta さんのコメント...

sikisai01さん
そうでしたか。
こちらでは、井戸をたまに見ることがありますが、
現役で使われてるものはなかなかないようです。

yuta さんのコメント...

Mさん
あまり見ないですね。
気候が良くなってきて、撮影日和になりました。

yuta さんのコメント...

由乃さん こんばんは
手漕ぎもあれば、モータを使った井戸もあったのですね。

sumomo さんのコメント...

最近は見なくなったけど、懐かしい井戸です。
昔はいろんなところでよく見ていたなあと思い出します。

yuta さんのコメント...

sumomoさん
そちらでも最近は見なくなりましたか。
懐かしいでしょう。

たいへー さんのコメント...

私は山里育ちなので、井戸には馴染みが無いんですよ。その代わりに、山から湧く清水で喉を潤してました。

yuta さんのコメント...

たいへーさん
井戸も冷たくて美味しいですが、
山から湧く清水は不純物がなくて美味しいでしょう。
水道はまずくて飲めないでしょうね。


あかね さんのコメント...

注ぎ口に布が被せてあるところに日常を感じます。
冷たい井戸水は色々利用できますね。
一葉さんも西瓜を冷やしたのかしら🍉

フルートの音色きれいですね。
もうずいぶん前ですが真剣に習おうか考えたことがありますw
"フルートは頭蓋骨で吹く"という
哲学的なことを言われて?状態でしたが
今は骨伝導のイヤホンもあるしなるほどですね。

昨日コメントしたのですがエラーになってしまったようなので
内容ちょっと変わりましたが改めてw

yuta さんのコメント...

あかねさん
洗い物などに使われてるのでしょう。
井戸端会議も賑やかでしょう。

「フルートは頭蓋骨で吹く」はじめて聴きました。
骨伝導イヤホンは聞いたことがあります。

エラーになりましたか。
再度のコメントありがとうございます。

ブログ アーカイブ

自分の写真
一生に一度の人生大いに楽しみましょう♪

フォロワー

このブログを検索

渋谷区 千駄ヶ谷 新宿御苑 母と子の森 Rollei35RF・planar45mmf2・f5.6・1/250s・Kodak GOLD200 最近、コメントを送信できない現象が出てるようです。 その場合は、名前だけでブログの URLを記入しないで、 送信ー公開をクリックして下さい。...