2021年10月2日土曜日

由来は名馬

 GR21・GRLENS21mmf3.5・絞り優先AE・SUPERIA PREMIUM400

大田区 南千束 洗足池 池月橋

源頼朝が鎌倉へ向かう途中、千束郷の大池八幡

で宿営したときに、1頭の野馬が飛来、青毛に

白斑点があったことから、頼朝はこれを池に映

る月に見立てて「池月」と名付けて、所有馬と

した。橋の名は名馬から」池月橋」とつけられた。

       出典 地域情報誌「ふるさと千束」


別館に「池月」像の写真をアップしてます。


さよならの夏〜ギターデュオ

    人生は楽しくも更新しました


82 件のコメント:

mariko789 さんのコメント...

池月橋、いかにも和風で良い写真です♪
私のyutaさんファイルにキープさせて頂きます。
ありがとうございます。
頼朝と、名馬池月との出逢い、運命を感じます。
別館
名馬「池月」 動きのある素晴らしい銅像ですね!(*^^*)

yuta さんのコメント...

mariko789さん
こちらこそありがとうございます。
こういう運命に出会ったことが無いのが寂しいです。
本物の池月はすばらしい馬だったのでしょう。

Penta さんのコメント...

日本にも昔は野生の馬がいたと言うのが
信じられないですね。
馬が欲しければ、勝手に調教して農耕とか
武士たちが戦に出て行ったんでしょうね。、

taketyh1040 さんのコメント...

おはようございます。
優雅な時代絵巻が思い浮かべるような話ですね〜。
現代でも、そういう余裕のある気持ちを持ちたいものですね〜。

ryo さんのコメント...

源頼朝にまつわる話、興味深く読みました。
「池月」は若く素晴らしい馬だったのかな〜
想像が膨らみます。
「さよならの夏」いい曲です。

nko さんのコメント...

風情のある太鼓橋ですね。
池に映る月から名付けるとは、頼朝公も
風流のわかる武将だったのですね。
長良川沿いに磨墨(するすみ)公園があります。
ここで生まれた漆黒の名馬が、頼朝公に献上され
磨墨と名付けられた言い伝えがあります。
お召馬伝説は各地に残っているようですね。

photofloyd さんのコメント...

構図・・抜群、水面が綺麗ですね。
まだ、秋のムードは全くないですね。

とし坊 さんのコメント...

橋の名前の由来が伝統的で面白いです。
橋を囲むように茂っている木々は何でしょう?
桜の姿をしていますね?

yuta さんのコメント...

pentaさん
昔は野生の馬も牛いたのでしょう。
今みたいに管理されtなかったでしょうね。

yuta さんのコメント...

taketyh1040さん   こんにちは
今はなかなか難しいですね。
世界のどこかでは似たような話があるかもしれません。

yuta さんのコメント...

ryoさん
源頼朝が一目惚れしたくらいだから、
素晴らしい馬だったのでしょう。

「さよならの夏」季節的には今ですね。♪

yuta さんのコメント...

nkoさん
磨墨公園で生まれた漆黒の馬の伝説は知りませんでした。
「磨墨」名馬らしい名前ですね。

yuta さんのコメント...

photofloydさん
ありがとうございます。
この日はけっこう暑かったです。

yuta さんのコメント...

とし坊さん
春になると池の周り一面桜が咲くようです。

やっとかめ さんのコメント...

へぇ、今はこんな橋の色ですか。
僕が最後に見た2011年は、欄干までオレンジ色でしたよ。
で、今のオレンジ色(木の色?)の部分がなかったです。
補強されたのかな。

yuta さんのコメント...

やっとかめさん
10 年前ですね。
僕は何回かここへ行きましたが、
10年前は行ってないのでわかりません。
木造なので補強したのでしょう。

山小屋 さんのコメント...

洗足池の池月橋・・・
名馬から名づけられたのですか?
きれいな太鼓橋ですね。

yuta さんのコメント...

山小屋さん
フォルムが美しいですね。
こういう太鼓橋はあまり見ません。

small-talk さんのコメント...

歴史ある橋なのですね。
21mmの超広角ですが、素直な描写ですね。
レンズを使いこなしていますね!

yuta さんのコメント...

small-talkさん
21mmの超広角だけど、
歪みが少なくシャープなレンズで気に入ってます。
最近出番多いです。 ^~^

西やん さんのコメント...

千束が頼朝にちなんだ場所とは知りませんでした。
鎌倉なら納得ですが、その頃は野生の馬がいたんですね。
今の賑わいからは想像もできません。
アーチの格好が良くて姿のいい橋ですね。
コロナが落ち着いたら歩いてきたいです。

自転車親父 さんのコメント...

こんばんは。
洗足池ですか。
この変は仕事で良く行きまいs多。
いつも車で脇を通るだけでした。
寄ったことが無いのですよ。
道路からも少し見えますよね。

London Caller さんのコメント...

山口県の錦帯橋を思い出しましたね〜
たいへんなつかしい!

NINJA さんのコメント...

>>「池月」

風流だし
雅だなぁ~

さすがは、頼朝!

yuta さんのコメント...

西やんさん
鎌倉へ帰る途中、洗足池に立ち寄ったらしいです。
造形が美しい太鼓橋ですね。
だいぶ落ち着いてきたみたいです。
緊急事態宣言も解除されたし、
機会があったらおでかけ下さい。

yuta さんのコメント...

自転車親父さん  こんばんは
この前を車で通られたのですね。
道路からも木の間から少し見えます。

yuta さんのコメント...

London Callerさん
錦帯橋も太鼓橋です。
似てるでしょう。

yuta さんのコメント...

ninjaさん
「池月」と命名するのがいいですね。 ^~^

j-garden-hirasato さんのコメント...

どんな名前にも、
由来がありますね。
人に誇らしく語れるくらいのネーミング、
してみたいものです。

ichizo88 さんのコメント...

タイトルを見て、
ほぉ、馬の足を洗った池か
と思ったら、橋のことだったんですね(笑)

池月と名付けるセンス
現代人にはなくなりましたね。

koyuko さんのコメント...

池月橋 優雅な太鼓橋ですね。
池に月が映ったらさぞ風情があるでしょうね。

葉流 さんのコメント...

こんにちは(*'▽')

名馬「池月」の像も見てきました・
精悍な馬の銅像ですね。
池月橋の名前の由来になったのですね・

ギターのデュオで聴く
「さよならの夏」また違う感じがして
良いですね。
この歌も好きな歌です。葉流

Hazuki27s さんのコメント...

おはようございます。
三連の太鼓橋は見応えがありますね♪
源頼朝=鎌倉のイメージだったので
ここで名前が出るとは。。。
なるほど納得です♪
洗足池公園は名前は知っていましたので
叔母が住んでいるときに行けばよかったなぁ^^;
今更だけれど。。。(笑)
この橋は見たかった、残念!!!

yuta さんのコメント...

j-garden-hirasatoさん
ネーミング考えれば考えるほど難しくて、
思う浮かびません。 - -;

yuta さんのコメント...

ichizo88さん
日蓮が旅の途中足を洗ったことから、洗足池と名付けられたと言われてます。

「池月」なんと風流な名前でしょう。
とても思いつかないです。

yuta さんのコメント...

koyukoさん
池に月が映るところみたいです。^~^

yuta さんのコメント...

葉流さん こんにちは
立派な馬ですね。
武将が乗るのにピッタリです。

「さよならの夏」いい曲ですね。♪

yuta さんのコメント...

Hazuki27sさん
そうでしたか。
その頃に行かれればよかったですね。
遠いしなかなか難しいですね。 - -;

biwasantori さんのコメント...

こんにちは
GR21で撮った写真は超広角というのを忘れさせてくれますね。
歴史まで一緒に感じさせてくれるようです。

yuta さんのコメント...

biwasantoriさん  こんにちは
歪が少なくて、広い範囲を撮れるので、
建造ぶつなどを撮るのに重宝してます。

zakkkan さんのコメント...

優雅ですね・
何事も、その資質があった時代ですね

今では「検索」で事済ませていますから( ´艸`)

解放感をはき違える、時代の流れです

匿名 さんのコメント...

こんにちは
宣言明けの東京の人出はどんなでしょうか。
なぜか「池月発祥伝説」は、頭の隅っこにあるのですが、どこで仕入れてきたかは不明です。
余談になりますが、島根県中国山地側に「池月」というお酒あります。
さくら

Black Face Sheep さんのコメント...

源頼朝ですか、そりゃ古い話ですね。
この橋はその時代に建てられた?
それがいまだに残ってる?
木造ですから、それはないでしょうねえ。(;・∀・)

yuta さんのコメント...

zakkkanさん
こういう時代を経験してみたいですね。
人間関係も今のようにギスギスしてなく、
ゆとりがあるでしよう。

yuta さんのコメント...

さくらさん     こんにちは
どうなんでしょう。
私は繁華街に出てないのでわかりません。
東京に住んでいながらTVのニュースで情報を得てます。 (笑)
お〜「池月」発祥伝説をご存知でしたか。
島根県の「池月」というお酒は知りませんでした。 - -;

yuta さんのコメント...

Black Face Sheepさん
鎌倉時代ということは無いでしょうが、
かなり古い時代に作られてその後補修か架替されてるでしょう。

59kisaragi さんのコメント...

池月橋、風情があって大きな橋ですね。
池に映る月に見立てての由来思い入れが感じられます。

yuta さんのコメント...

59kisaragiさん
いい橋ですよね。
当時に思いを馳せます。

あかね さんのコメント...

趣があって姿のよい橋ですね。
頼朝といえば来年の大河で登場しますが
こんなエピソードがあったのですね。

「さよならの夏」のタイトルがピッタリの
センチメンタルなメロディですね。

kanz さんのコメント...

名前の由来を知るとまた見る目が変わりますね
頼朝公のネーミングセンスが素敵です(^^)

さくらんぼ さんのコメント...

なんか和風な感じで凄くいいな。
名前の由来も風雅ですね。
こういうのって、日本人っていいなと思う瞬間。

M さんのコメント...

池月橋ですか。
嵐山の渡月橋もそうですが風情がある名前ですね。

yuta さんのコメント...

あかねさん
風情がありますよね。

「さよならの夏」素敵な曲です。♪

yuta さんのコメント...

kanzさん
そうなんですよね。
凡人にはこういう素敵なネイミングは浮かばないです。 - -;

yuta さんのコメント...

さくらんぼさん
日本人の自然を大切にした考え方。
俳句などにもつながるような気がします。

yuta さんのコメント...

Mさん
素敵な名前ですね。 ^~^

たんぽぽ さんのコメント...

コメントありがとうございました♪
大田区出身でありながら洗足池には行ったことがないんですよ
いい雰囲気のところですね
体調はとにかく疲れていてだるいです
今日は午後昼寝がしたいです

yuta さんのコメント...

たんぽぽさん  こんにちは
大田区出身でしたか。
大田区も広いから沿線が違うと全然行かないでしょう。
働きすぎでしょう。
今日はゆっくり過ごして下さい。

由乃 さんのコメント...

こんにちは
素敵な橋ですね
名前の由来が馬からなんていうのも素敵
満月の日に、ここからお月様を見てみたいものです

笑子 さんのコメント...

かなり前ですが
1度ここを訪れました

池にかかる橋が風流ですね~★

yuta さんのコメント...

由乃さん  こんばんは
橋の上から水面に映る満月を見るのも風流ですね。

yuta さんのコメント...

笑子さん 
笑子さん行かれましたか。
いいところでしょ。
池もいいけど橋も趣があります。 ^~^

ほしがき さんのコメント...

馬の白斑点を池に映る月に見立てて「池月」と名付けた。
頼朝はよほどの風流人ですね。
橋は馬の背のように優美な曲線を描いており
その話を納得してしまいそうです。

yuta さんのコメント...

ほしがきさん
私は納得しましたよ。
頼朝は武将であり、風流人でもあったのですね。

imno1 さんのコメント...

ナゴヤ(アイチ)自慢を一つ^^;
何方もご存知でしょうが(←若い人を除く^^;)戦国の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康はみなナゴヤ生まれ
細かく云うと家康は三河・岡崎ですが…
で、源頼朝も名古屋・熱田神宮で生まれたンですよぉ
コレはご存知ナイ方が多い
まぁ、だからソレがどうした!?って云われてもお答え出来ないなぁ(^^;;ゞ

その四人のうち誰一人地元ナゴヤ(尾張/三河)に何故、都を作らなかったのか?
ソレは自分の生まれ故郷が戦で攻め込まれ、下手をすると国が荒れ果て民と共に国が滅亡してしまうのを避けたかったからデス
だから鎌倉、安土、大坂、江戸と他の場所に…
でも領内で戦はやはり多発し多くの兵を死なせてしまい彼らを弔うために寺社が沢山建てられた
なので日本で寺社数が一番多いのは京都ではなく愛知県なんですヨ~~

まぁ「生き証人」がいるワケじゃないンで定かではナイですね
長々とシツレイしました

imno1 さんのコメント...

追伸!!
「さよならの夏」…手嶌葵サン的なウィスパー的声色で私も唄います
カラオケレパートリーの一つです 意外でしょ~~
聴いたら…多分気色ワルいかも知れません(笑)

yuta さんのコメント...

imno1さん
源頼朝が名古屋熱田神宮で生まれたというのは初耳です。
知らない人が多いでしょう。
名古屋が日本で寺社数が一番多いというのも驚きです。
わたしも京都だと思ってました。
imno1さん本当はその頃から生きてたのでは。(笑)

yuta さんのコメント...

imno1さん
追伸ありがとうございます。
「サヨナラの夏」もレパートリーに入ってましたか。
広い範囲の曲を歌われるのですね。
今度you tubeでぜひお聞かせ下さい。 ^~^

sikisai01 さんのコメント...

野馬が現れたと・・・
昔は野生の馬が居たようですね。
今では決して見ることがありませんが・・・
私の住む田舎にも名馬の話は伝わっています。
その多くは優れた馬だったのでお上に献上したという話しです。
優れていなかったのは田んぼの力持ちとして肥育されたそうです (#^.^#)

yuta さんのコメント...

sikisai01さん
そちらのも名馬の話があるんですね。
お上に献上されない馬も、
農耕馬としても役に立ってたのでしょう。

なおこ さんのコメント...

鎌倉時代の武士にも、やはり、野馬の白い斑点を池に映る月に見立てるような風情があったんですね。その馬との出会いからつけられた名が、今も橋の名となっているとは!

tozan さんのコメント...

yutaさん、こんにちは。

色んな謂れがありますね。

歴史にもお詳しく、羨ましく思います。

只その場に立つだけではなく、歴史を知ると時の流れも感じることが出来そうです。

私も申し越し若ければ勉強し直したいと思うことが多くなりました。

朝夕のグラデーションも楽しめる季節となりましたね。

yuta さんのコメント...

なおこさん    
いい話ですよね。
今はこういう風情はなかなか無いです。 - -;

yuta さんのコメント...

tozanさん    こんにちは
それほど詳しくないです。
でも,撮影だけでなく気になるもので、
色々知ると同じものでも深く知ることができます。
天気がいいと朝景、夕景がきれいですね。 ^~^

バルおばさん さんのコメント...

わぁ~、興味深い情報有難うございました。池月の像、日本の馬!ですね。サラブレッドとは
違い、どっしりとした逞しい骨格です。
いつも私の知らない知識満載で、とても読んでて楽しいです。

yuta さんのコメント...

バルおばさん 
サラブレッドは速く走るための馬だから違いますよね。
ま、この当時サラブレッドはいなかったと思いますが。(笑)
いつも見ていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

ローリングウエスト さんのコメント...

千束池は過去7~8度くらい行っています。ここは日蓮所縁の松、勝海舟・西郷の史跡など見所一杯です!コロナもほぼ完ぺきに収束方向に向かっていますね。でも第6波もあるでしょうから、大人数での居酒屋飲み会やカラオケ歌いまくりはまだ憚られますね。旅はもう気兼ねなく行けそうですがマスクを外せない秋はまだ続きそうです。

yamasa さんのコメント...

広くて良い公園ですね。
水辺が爽やかです。
名馬との関連、興味深いです。。(^O^)
物語もあるのでしょうね。

yuta さんのコメント...

ローリングウエストさん
日蓮上人が足を洗ったという謂れから洗足池と言われたとか、
袈裟をかけたと言われる袈裟掛けの松。
勝海舟の晩年の邸宅「洗足軒」が池の畔にあったとか、
色々ありますね。

ワクチン接種率が上がってきて、コロナ感染者数が減少方向ですね。
12月から希望者に3回目のワクチン接種をするとか。
申し込もうと思ってます。
マスクを外せる様になるのは、
人口の大多数が3回目ワクチン接種を受けた後でしょう。

yuta さんのコメント...

やまささん
住宅街で環境バツグンのところです。
洗足池に関する謂れや話は色々あるようです。

やまささんの名前をローマ字表示するとエラーになるようなので、
日本語表示で書きましたのであしからず。

たいへー さんのコメント...

私と馬との関わりは身近でしたよ。 
・・・馬刺しという形ではありましたが。^^;

yuta さんのコメント...

たいへーさん
な〜んだそっちのほうですか。
私はたいへーさんが野原で、馬を乗りこなしていたのかと思いました。
私は熊本で馬刺し食べました。
生まれてはじめての馬刺しうまかったです。♪

ブログ アーカイブ

自分の写真
一生に一度の人生大いに楽しみましょう♪

フォロワー

このブログを検索

横浜市 中区 山手町 大佛次郎記念館 Zeiss Ikon・SUMMICRON M35mmf2・絞り優先AE・RDPⅢ(PROVIA100F) 今月から毎月最終回は、以前リバーサルフィルムで撮った写真をアップしていきます。 最近、コメントを送信できない現象が出てるようです。 その...